【PR】本記事はアフィリエイト広告またはプロモーションが含まれています。

この記事は軽量コンパクトが特徴のモバイルモニターのご紹介です。
最近では新型コロナウイルス感染症の流行によりABWという働き方が注目を集めています。
「Activity Based Working(アクティビティ・ベースド・ワーキング)」の略で、その日の業務の内容に応じて、働く「時間」と「場所」を自由に選択できる働き方です。
従来のオフィスワークからテレワークになったり従来の働き方も変わりつつあります。最近では働く場所によって柔軟に対応出来るモバイルモニターに人気が集まっています。
モバイルモニターの特徴

省スペースを活かしてメインモニターやサブモニターとして使ったり、収納場所をとらず外出先の持ち出しも容易に出来ます。
またモバイルモニターに必ずと言っていいほど搭載されているのが電源不要Type-Cケーブル一本で映像出力をすることが出来る機能です。モニターの電源が不要となるのでPC周りがスッキリします。
※この機能はPC側がThunderbolt 3以上の規格かオルタネートモードに対応している必要があります。
モバイルモニターのオーディオは基本ステレオスピーカー搭載で単体でも意外と音質が良いので動画コンテンツやNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)などの携帯ゲーム機を手軽に大画面で楽しみたい人にもおすすめです。物足りなくなったら別途スピーカーを用意するのも良いかもしれません。

ちなみにスピーカーは1Wと2Wがありますが音にこだわるなら2Wステレオスピーカーを選びましょう。
モバイルモニターは個々のライフスタイルに合わせた使い方が出来て場所を選ばずに利用できる非常に便利なデバイスです。
選び方のポイント
冒頭でも記述した通りモバイルモニターのサイズは13インチから17インチまで販売されており幅広いラインナップとなっています。
メーカーも様々で国内外のメーカーから出ていて、画質もフルHD、2K、4Kまで対応していてどれを選択すればよいのか迷ってしまいますよね。
この記事ではAmazonや楽天の売れ筋を考慮しつつ最適なモバイルモニター13点を厳選しました。
また実際に使用したものはyoutubeでレビュー動画も上げているので参考にしてみて下さい。
モバイルモニターを購入する際のポイントを以下の4点にまとめました。
購入のポイント
画面サイズ、携帯性
モバイルモニターを選ぶ上で一番重要視する点の一つではないでしょうか。
軽量で携帯性に優れたモバイルモニターですがサイズによって用途が変わってきます。

13,14インチ
14インチまでは軽量でコンパクト、省スペース性を活かして外出先への持ち運びに適したサイズです。
ただし視認性は落ちるので頻繁に携帯する人にはおすすめです。
15、16インチ
画面サイズも大きく視認性もよくなります。外出先への携帯もデスクワークでも使えるバランスの良いサイズです。
17インチ
モバイルモニターの中では一番大きなサイズです。大画面を活かしてデスクワーク、迫力のある映画や動画を鑑賞したいと言う人に向いています。
解像度
主な解像度はフルHD(1920×1080)、2K(2560×1600)、4K(3840x2160)があります。
画面のサイズから考えると一番のおすすめはフルHDです。

2K(2560×1600)や4K(3840x2160)など高解像度もありますが文字が小さくなってしまうため画面のサイズから考えると恩恵を感じにくいと思います。
注意点としては画面比率16:9のyoutube動画や映画鑑賞などを視聴する場合、2K解像度で再生すると画面の上下に黒い帯が発生します、これは2Kモニターのフル解像度が画面比率16:10となる為です。
windowsの設定で解像度を落とすことで黒おびが発生しないように調整は可能です。解像度については価格に差がなければワンランクアップしてみよう程度で考えておくと良いと思います。
液晶パネルの種類
用途によって選択する液晶パネルも適したものがあります。
パネルタイプは今回ご紹介する中ではIPS、TFT、TNパネルというものがあります。
ポイント
- IPS、TFT・・・視野角が広く色の再現度が高く、仕事などデスクワークで利用するなら長時間画面を見ていても目が疲れにくいIPS、TFTパネルがおすすめです。
- TN・・・比較的安価な物が多い。(応答速度が早くゲームに向いていると言われていますが、昨今のIPSパネルは性能が向上していてモバイモニターに関しては差がありません。)
またパネルの表面には光沢(グレア)があるものと、非光沢(ノングレア)タイプの物があります。
ポイント
- 光沢・・・コントラストが高く黒の表現に優れているため映像鑑賞や編集作業向き。
- 非光沢・・・周りからの反射がなく目が疲れにくく長時間利用やデスクワーク向き。
主に映画や動画鑑賞をすることが多い人はIPSパネル、光沢液晶の組み合わせがおすすめです。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)など携帯ゲーム機で利用するなら視野角の広いIPSパネルがおすすめ
パネルの表面処理は
アクションゲームなら映り込みの少ない非光沢がおすすめです。
RPGやシミュレーションゲームなら映像表現が美しい光沢液晶がおすすめです。
スタンドの種類


薄型のモバイルモニターですがスタンドもちゃんと付いています。スタンドはケースを兼ねた脱着式の物とモニター一体型のものがあります。作業環境が変わることが多い場合は見やすい角度に調節が出来るスタンドが重要になってきます。どの位の調整が出来るのかもチェックしておきましょう。



個人的には100円ショップなどで購入出来るタブレット用のスタンドは自由に角度調整が出来るのでおすすめです。
17インチ以上を購入するなら
より大きなモニターで作業効率アップや大画面での映像コンテンツを楽しみたいなら
20インチ以上のモニターがおすすめです。
興味のある方はこちらの記事も参考にしてみてください。
-
-
【2022年】オフィスワークからゲームに適した!【23、24インチモニター】厳選8選!
【PR】本記事はアフィリエイト広告またはプロモーションが含まれています。 23,24インチモニターは小さすぎず大きすぎずどんな場面でも扱いやすいモニターです。 モニターの種類の多さや売れ筋の上位となっ ...
-
-
【2022年】仕事からゲームまで使える【27インチモニター】の厳選おすすめ5選+2製品
【PR】本記事はアフィリエイト広告またはプロモーションが含まれています。 早速ですが作業の効率化とコスパの高さで選ぶならこの27インチモニターはおすすめです。24インチ以下のモニターからの買い替えを検 ...
まだモニターサイズに迷っているという方はモニターの選びかたのまとめ記事を参考にしてみてください。
モニターまとめリンク
それでは本題のおすすめモニターをご紹介したいと思います。
おすすめのモバイルモニター13選
※価格については変動がありますので目安として下さい。
※価格については変動がありますので目安として下さい。
※価格については変動がありますので目安として下さい。
13インチモニターから選ぶ
山善「S2421HS」
基本性能を抑えていてこれを選んでおけば間違いなし安心の国内メーカーでこの価格で手に入ります!
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:2Wステレオスピーカー搭載
EVICIV「EVC-1301」
Amazonでも売れ筋上位のモニターメーカーです。こちらも基本性能は抑えているのでおすすめです。
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:2Wステレオスピーカー搭載
ARZOPA「JPA1GAMUTMINI2K」
こちら2Kの高解像度でこの価格で手に入ります!
解像度:2K(2560×1600)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:1Wステレオスピーカー搭載
14インチモニターから選ぶ
一番ラインナップの少ない中で2点おすすめを上げました。
ARZOPA「JPA1GAMUT140」
14インチモニターはラインナップが少ない中でAmazonレビューも評判がよい万能モニターです。
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:1Wステレオスピーカー搭載
LAMTTO「LS02」
レビュー件数は少ないですがAmazon限定ブランドです。
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:1Wステレオスピーカー搭載
15インチモニターから選ぶ
ラインナップが一番豊富なのがこのサイズです。
InnoView「INVPM001-10B」
180度調節できるモニタースタンドで壁掛けにも対応。
応答速度も2msと速くFreesyncにも対応しているのでゲーミングモニターとしても活躍出来ます。
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:一体型モニタースタンド
スピーカー:ステレオスピーカー搭載
EVICIV「EVC-1506」
Amazonで一番売れているモバイルモニターなのでとりあえず迷ったらこのメーカーを選択しておけば問題なし。
このメーカースピーカーもそこそこ良いものが付いています。
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:ステレオスピーカー搭載
INNOCN「N2F」
有機ELモデルでよくyoutubなどでも紹介されている印象のメーカーです。
このモニターに関しては圧倒的低価格で基本性能も抑えていてスペック上悪いところが見つからないダークホース的な存在。
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:ステレオスピーカー搭載
UPERFECT「M156K01」
有機ELモデルでよくyoutubなどでも紹介されている印象のメーカーです。
このモニターに関しては圧倒的低価格で基本性能も抑えていてスペック上悪いところが見つからないダークホース的な存在。
解像度:2K(2560×1600)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:ステレオスピーカー搭載
InnoView「INVPM004-10S」
高級感あるフレームデザイン
4K、タッチパネル、重力センサー搭載もついた高機能モニター、光沢パネルで映像表現に優れています。
解像度:4K(3840x2160)
液晶パネル:IPS光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:ステレオスピーカー搭載
17インチモニターから選ぶ
持ち出しにはあまり向いていないせいかラインナップは少なめです。紹介するのは以下の3点です。
cocopar「zb-173」
17インチモニターAmazon売れ筋No1.の商品です。
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:2Wステレオスピーカー搭載
Acouto「XC17」
17インチでは価格抑えめのモニターとなります。
解像度:フルHD(1920×1080)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:2Wステレオスピーカー搭載
Acouto「XC17 Pro」
XC17の上位互換です。2Kのポテンシャルが発揮できる17インチならこちらがおすすめ!
解像度:2K (2560×1600)
液晶パネル:IPS非光沢
スタンド:保護カバー兼スタンド
スピーカー:2Wステレオスピーカー搭載